つねづね感じていたこと
私が常日頃から感じていたこと。
それはどうして釣りは
ダサい
というイメージなのか?
という疑問です。
とにかく「釣り=ダサい」は、
確立されたイメージとして認識されている。
でも、私にとって釣りはカッコイイ存在なのです。
なぜなら釣りは、私自身に生きる目標を与えてくれた素晴らしい自然との対話の手段だから。
自然はいつも、私が必死に考え、努力したことに対して答えをくれる存在。
ときに厳しく、ときに優しく。
こんなにも素晴らしい「釣り」。
その釣りがかっこ悪いはずなどない!
どうにかこの「釣り=ダサい」を
「釣り=カッコイイ!」
に変えたい。
それが私がFishingGangをスタートさせたきっかけです。
Gangの意味とは?
Gang?・・・Gangsterって悪い人たちなの??
というイメージかもしれないですね。
でもそうではないです。
Gangというのは、海外ではROCKという意味でも使われています。
FishingGangは、ある意味「釣り=ダサい」 という固定概念をぶっ潰していきます。
そして既成概念にとらわれず、常により多くの仲間とより良い釣りの在り方を求めて続けていくスタイル を確立して行きたいと願っています。
それがFishingGang。
まさに、釣りの世界のROCKER。
本当はROCKという言葉にしようかと思いましたが、私の覚悟をより鮮明にお伝えしていくためには、強烈なイメージを持つGANGという言葉があっているという思いからFishingGangと命名しました。
この素晴らしさを伝えたい
私の大好きでとても大切な「釣り」。
この釣りを通して自然が私に与えてくれた夢。
そして人としての在り方。
この素晴らしい体験をどうしても伝えたい!
そして自然が与えてくれる尊さや自分自身の持つ素晴らしさに気付いてもらいたい!
この思いを実現するために私は、動画・ブログ・SNS等のメディアを通じて、私にしか出来ない方法で、沢山の方々に気付いていただける場を全力で作っていきたいと思います。
これからFishingGangで
釣りをカッコよくしていきます!
皆さん応援よろしくお願いします!!